日本空手道 武徳心

●実戦武道空手 武徳心の空手スタイル

基本的にはルールのない徒手空拳術を学び、学んだことをどう使う、まったく使わないは本人の自由ですが、芸事として自己に完全に修めることを目的としています。


流れとして

①挨拶,言葉使い・立ち方・歩き方・運足・と手技基本・足技基本・受け技基本を学びます。

②サンドバッグやミットを使って技の練り込みと力を入れて殴る蹴るを長時間できるようにします。

③実戦型を6つを修得します。

④対人稽古からシチュエーションの切り取り組手

⑤顔面パンチへの対応と金的・急所への攻撃と防御、捌きの動き・組み打ち・投げ技、テイクダウンからの絞技・留め技の修得

⑥1対多数の実戦組手の修得

⑦武器術の修得


指導は実戦空手大会では全国大会で活躍し、キックボクシングでも活躍、黒帯選手全員が北信越大会を優勝・準優勝しておる選手が指導いたします。


お気軽に見学、お問い合わせくださいませ。 

siegyago@gmail.com 

担当 矢郷良明まで。


 対象:6歳~

空手稽古日:水曜日 生涯武道空手クラス

    水曜日 19:30〜20:30

               土曜日 14:00〜15:00  

選手練習会  月曜日・金曜日  19:30〜20:50  

 

 入会金(道衣・サポーター代金込み)

¥11.000

月会費

¥7.700

親子会費

¥8.800(お二人分併せて)

 

 

最高師範  矢郷 良明   正伍段

選手会長  森口 魁斗 初段

師範代 田中 杏奈 参段

指導員  田中 静也   弐段

 

指導員  森口 聖也   弐段

指導員  矢郷 力愛   初段


 

選手会長  森口 魁斗 初段

 

 

日本空手道  武徳心 心得

 

『謙虚・柔和・礼儀』   

この3つのうちのどれか1つでも欠いている人物が説く教えは、決して信じてはならない。

即ち身につけること。

 

 仁義礼智心 厳勇

筋道を通した思考、行動

義務を果たしてこそ権利を得ることができることを心得る

利他の精神を道場でも社会でも家庭でも徹する


親孝行

家族孝行

師匠孝行

弟子孝行